ダイズ体内における[14C]CO2由来の光合成産物の輸送と葉面添加した[14C]-スクロースの輸送の比較解析
1 東京大学大学院農学生命科学研究科
2 名古屋大学アイソトープ総合センター
3 福島国際研究教育機構(F-REI)
草本植物において輸送される光合成産物の大部分はスクロースだが,他の有機化合物も存在する。外部から与えられたスクロースと実際の光合成産物の輸送に差異があるのかを明らかにするために,ダイズの特定の葉に14CO2もしくは14C-スクロースを吸収させ,体内の14C分布を比較した。その結果,地上部の各組織間での分配率はほぼ同じであったが,根への分配率は14C-スクロースを添加した場合の方が高かった。光合成産物の動態解析として14C-スクロースを利用する場合,根への適応には注意が必要である。
Key words: carbon-14; photosynthesis; translocation; soybean
© Japan Radioisotope Association 2025. This is an open access article distributed under the Creative Commons Attribution 4.0 International (CC BY 4.0) License (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/)
This page was created on 2024-12-27T08:55:31.87+09:00
This page was last modified on 2025-01-31T10:26:06.000+09:00
このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。