RADIOISOTOPES

Online ISSN: 1884-4111 Print ISSN: 0033-8303
RADIOISOTOPESは日本アイソトープ協会が発行する学術論文誌です
Radioisotopes 74(2): 169-180 (2025)
doi:10.3769/radioisotopes.740207

解説Short Review

ミュオンによる非破壊元素分析法の開発とその将来展望Development of Non-destructive Elemental Analysis Method Using Muon Beam and Its Future Prospects

1広島大学自然科学研究支援開発センターNatural Science Center for Basic Research and Development, Hiroshima University

2広島大学大学院先進理工系科学研究科Graduate School of Advanced Science and Engineering, Hiroshima University

発行日:2025年7月15日Published: July 15, 2025
HTMLPDFEPUB3

素粒子の一つであるミュオンは量子ビームとしての利用が進んでおり,その一つとして元素分析研究が挙げられる。ミュオンを物質に照射すると,ミュオンの原子への捕獲に伴い高エネルギーのミュオン特性X線が放出される。ミュオン特性X線は透過能が高く,またミュオンを照射エネルギーに応じた特定の深さにとめることができるために,非破壊で試料内部を三次元的に,多元素同時の分析が可能である。本稿ではミュオン元素分析法の原理と応用例,さらには最新の開発状況について解説する。

In recent years, a non-destructive elemental analysis method using a muon beam has been developed and applied to various research fields. This method is based on the measurement of high-energy characteristic “muonic” X-rays emitted after muon irradiation on the sample. In this article, the principle, application and feature development of the muon elemental analysis method are presented.

Key words: muon; muonic X-ray; non-destructive analysis; quantum beam

This page was created on 2025-02-25T18:53:42.868+09:00
This page was last modified on 2025-04-21T13:07:13.000+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。