中学校及び高等学校理科教員養成のための高度放射線教育カリキュラムの開発
1 東京学芸大学環境科学分野 ◇ 184–8501 東京都小金井市貫井北町4–1–1
2 東京学芸大学初等教育教員養成課程理科選修物理教室 ◇ 184–8501 東京都小金井市貫井北町4–1–1
中学校及び高等学校の理科教員養成のための放射線教育カリキュラムを提案する。このカリキュラムでは,コンクリートなどに含まれる40Kから放出されるγ線エネルギーの測定,物質中のγ線透過率の測定など,これまでのカリキュラムより実践的で高度な内容を取り扱う。このカリキュラムの特徴の一つは,放射線計測システムとしてCdZnTe半導体検出器を教材に用いることである。CdZnTe半導体検出器は安価で小型であるだけでなく,取り扱いも簡便であるため,放射線教育用カリキュラムへの使用に適している。もう一つの特徴は,γ線源として,表示付認証機器である放射能標準γ線源を教材に用いることである。これにより,講義室での高度放射線教育カリキュラムの実践が可能になる。
Key words: radiation education; curriculum; science teacher’s training; CdZnTe detector; γ-ray spectroscopy
© 2017 公益社団法人日本アイソトープ協会
This page was created on 2017-08-31T15:18:20.508+09:00
This page was last modified on 2017-12-07T17:51:43.841+09:00
このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。